2021年05月09日
おはようございます。
営業のYです。
先日、息子のランドセルを名古屋に見学に行きました。
今はコロナもあり、見学も予約制で40分と時間が決められていました。
さすがうちの息子、、、5分で決まりました↓
ただ、ネット注文のため後日、奥さんの希望で色を変えられていましたが(笑)
同時刻3組見学でしたので、横の家族のやりとりが聞こえてきました、、、
ご夫婦の希望なのか、子供が選んでほしくないランドセルを手に取ると
「売り切れだから(売り切れていないのに)」と子供に真顔で言う姿に
そんな作戦があるんだと思わず私は笑ってしまいました。
自分の子供の頃は黒と赤しかなかったランドセルが色んな色と柄のランドセルがあり、
親としても楽しい時間でした。
コロナが早く終息して楽しく学校に来年から通えることを願いつつ
《お問い合わせ》
電話:0120-75-2200
住所:愛知県安城市三河安城南町1-11-7
2021年04月30日
こんにちは、現場監督のAです。
突然ですが、現場で見かけた一見何をするものか分からない道具の紹介をさせて頂きます。
こちらになります。
見た目は昔のガラケーのような形をしてますが、なんだと思いますか?
これはレーザー距離計という道具で、かざすと赤色のレーザーが出て対象物までの距離を測ってくれます。
スケールで測らなくてもボタン一つで面積、体積が割り出せるのでとても便利なアイテムです!
ちなみに写真のものは現場で業者さんが忘れていった物です。(勝手に使ってすみません)
なかなか持ち主が見つからないので、あっこれは・・・と思った業者さん、私までご連絡下さい。
明日から工務の方はGW休暇に入ります。
連休明けには上棟を控えている物件も数件ありますので連休明けからいいスタートを切れるようにしっかり休みたいと思います。
2021年04月12日
こんばんは。現場監督Yです。
先日、姫路城をみました。
みるやいなや、そのスケールの大きさにびっくりしました。
広い庭、百間廊下、お菊井戸や天守閣までの階段など、どれも魅力あるものでした。
なんといっても、城のしろい外壁(漆喰)が有名で、本当に
きれいに塗ってありました。
あいにくの雨で、少し残念でしたが、とてもいい経験になりました。
2021年04月02日
こんばんは。現場監督のIです。
『卒業・入学シーズン』
先月末、子供の卒業式に出席してきました。
コロナの影響もあり、在校生無し・時間短縮での卒業式となっておりました。
卒業生の子供たちや私達親にとっても少し寂しい卒業式になってしまったかもしれませんが、
逆に、このような状況だからこそ、例年とは違った卒業式になり、貴重な経験をさせてもらったと思い、感慨深いものがありました。
そんな中、生徒たちのサプライズがあり、先生達はとても感動しておりました。
来週は入学式があります。
みなさんも新たなスタートを切る方がたくさんいると思います。
今年度は去年よりもより良い年になりますよう、がんばっていきましょう!
2021年03月22日
こんにちは。設計のHです。
先日、お彼岸参りがてら、新城の旧門谷小学校に行ってきました。
旧門谷小学校は鳳来寺山の麓にある昭和45年に廃校になった学校です。
イベントやワークショップが開催されたり、朝ドラ「エール」の撮影にも使われたそうです。
建物は大正時代に建てられた木造平屋建ての校舎で、自然に囲まれた静かな雰囲気で、
まるでタイムスリップをしたように当時の面影が色濃く残っています。
特に魅力的だったのが、写真の窓ガラスです。
写真で伝わりにくいのですが、ガラスにゆらぎがあり、角度によってキラキラと潤んでみえました!
建てられた当時は職人さんが手作業でガラスを伸ばしていたため、このような表情豊かな模様が生まれるそうです。
レトロな雰囲気で温かみがあってとても素敵ですね。
現在、日本製の手延べガラスはほとんど流通しておらず、とても貴重なものだとか、、、!
解体、建て替えをご検討中の方で、お家のガラスに模様が付いていたのなら、
大切にとっておいたり、再利用してみても良いかもしれませんね!
ue_bo designのスタッフブログです。
>ホームページはこちら
©copyright (C) UemuraSangyo co.ltd., All Right Reserved.