2025年05月20日

帰省してきました

こんにちは!工務課のMです。

急に熱くなってきてなかなか外作業が大変になってきました。

自分自身ももちろん、皆さんも熱中症には気を付けましょうね。

さて、先日GWに実家の方へ行ってきました。目的は解体前に実家を見ておこう!というものです。

すでにある程度片付けられていたのですが、これが見納めになるのかと感慨深いものがありました。

後日母親から、更地になった写真が送られてきたのですが、思ったよりもだだっ広い空間だなあという感想です。そしてこんな綺麗に解体されるんだなあと感心もしました。

弾丸ツアーでの帰省でしたが、充実したものとなって良かったです!


2025年04月30日

コンクリート金ゴテ仕上げ

こんにちは。工務のYです。 
今回は玄関のコンクリート金ゴテ仕上げを紹介します。
タイルを貼らず職人さんがコンクリートをコテでしっかりと押さえて仕上げて
いくものです。
施工には気温やコンクリートを均すタイミングが重要であり、間違えてしまうと
表面の仕上がりがつるつるではなくガサガサになったり、大きなクラックが
入ってしまいます。
そんな状況を回避しながら、熟練した職人さんの手によって、きれいに仕上げていく
コンクリート金ゴテ仕上げは見栄え十分の仕上げと言えます。
無機質な雰囲気を重要視するため、滑り防止となる刷毛引きは
あえて行わず、質感にこだわっています。

 

コンクリート金ゴテ仕上げ


2025年04月07日

建築現場で見かけた道具

こんにちは。工務のIです。

今回も建築現場で見かけた道具をご紹介致します。

今回ご紹介する道具はこちら・・・

建築現場で見かけた道具 【土砂用ホッパー】

こちらの道具は掘削した土砂をそのままトラックへ積み込みができない場所での作業時などに

一度このホッパーに土砂を入れ、揚重機にて楊重してトラックなどに空ける為の道具になります。

容器に偏芯した位置に吊手を取り付けており、ロックを外して持ち上げると簡単に容器部が引っくり

返り、中身を排出することができます。

投入口と排出口が同じなので、残土、栗石、粘土質など種類を問わず運搬排出することができます。


2025年03月23日

日展名古屋2025

こんにちは! リフォーム担当のTです。

やっと暖かくなって朝が起きるのが少しだけ楽になってきました。

先日お客様のご紹介で日展名古屋展2025へ行ってきました。
絵画や書道、彫刻、工芸美術品など様々な入選作品が展示されていました。
ご紹介いただいた方の作品の他、子供の書道教室の先生の作品もあり、
知っている方々の作品が展示されていて親近感も持ってみることができました。
 

日展名古屋2025 正直なところ、こういった美術品を鑑賞する機会はなかなか少なく、
遠くからみたり、近くからみたり、作品名から感じ取れることなどいろいろ工夫しながら
見て回りました。

また機会を作って建築探訪などしてみようと思った次第です。


2025年03月09日

はじめまして

こんにちは! 新しく設計として入社しましたHです。
以前はインテリアコーディネーターとして働いておりました。
皆様により良いご提案ができるよう精進してまいります!

先日、神谷コーポレーション様のショールームを訪問しました。
ドアの両側にガラスがあるスイングドアやガラスドアなどが展示してあり、
面材の違いなども見ることができます。

新作のドアはレザーの上に金箔が施されている超豪華仕様でした。
(写真では豪華さが伝わらないですね…)

 

はじめまして お値段も豪華仕様でした。

他にもお手頃価格のすっきりデザインのものや収納扉などの展示もあるため、
新築、リフォームをご検討の方はぜひ訪問してみてください。




ue_bo designのスタッフブログです。
>ホームページはこちら



カレンダー
«   2025年07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新の記事

カテゴリ

  • RSS
  • RSSとは


月別の日記一覧

タグ一覧