2023年01月10日
こんにちは。現場監督のTです。
あけましておめでとうございます。
年末は何かとバタバタしてしまい、年始に大掃除を行いました。
普段は掃除をしない大きな家具を動かしたり、いつも通りの場所も少し念入りに掃除したり、あと、一番やりたかった断捨離!
いろいろなものをためがちな性格なのですが、物が減ると不思議と片付けが進みますし管理が楽になっていいですね。
また、大掃除のついでに少し部屋の模様替えもしました。
同じ家具でも配置が違うとガラリと雰囲気が変わって良い気分転換になりました。
気持ちも新たに今年も頑張っていきます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2023年01月09日
おはようございます。
ue_bo design 工務のAです。
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
依然としてコロナが流行っておりますが、例年と比べると規制もだいぶ緩和されて、久しぶりにいつものお正月の雰囲気を味わえた気がします。
リフレッシュできましたので、2023年も気合を入れても仕事に取り組みたいと思います!
年明けから上棟を控えている物件もありますので、コロナ・インフルに感染しないように十分気を付けていきたいです。
改めまして本年も宜しくお願い致します。
2022年12月01日
こんにちは。現場監督のYです。
新築の引き渡し日が近づくとなんかワクワクしますよね。
お引渡しまでラストスパートです。
そんな中、申請通りに住宅が完成しているかどうかを
検査する日がやってきました。
検査員さんが、おもむろに袋からタブレットを出すじゃないですか。
今までは、バンドで留めているたくさんの書類を袋から出して、作業していましたが、
タッチペンとスワイプで行っていく姿にすごく新鮮に思いました。
建築業界は、他の業界に比べると昔ながらのコトやモノが多いので、効率の良いツールを使って
変わっていく時代の流れに乗ることが必要だなあと感じました。
2022年11月01日
こんにちは。現場監督のIです。
建築現場で見かけた道具をご紹介いたします。
今回の道具はこちら・・・・・
『フリーアングル』
こちらの道具は丸ノコで材料を切断する際に使用する定規になります。
ただの定規ではなくいろいろな角度で切断する事ができる定規になります。
角度で切ることもできるし、勾配で切ることも可能なようにどちらの目盛りもついております。
現場ではこういった道具を使用し、斜めの部分などもしっかりと施工を行っております。
2022年10月17日
こんにちは。
設計のNです。
先日、観光農園 花ひろばに行ってきました。
私は初めて行きましたが、種類ごとに様々なお花畑があり季節により色々な表情を楽しむことができる場所だそうです。
そしてお花畑で気に入ったお花があったら摘むこともできるとか。
私が行ったときは10月にもかかわらずヒマワリが満開で夏の気分を味わえました。
今時期であればコスモスや色付いたコキアも楽しめるとのことで、また違う表情を見に行ってみたいなと思いました。
ue_bo designのスタッフブログです。
>ホームページはこちら
©copyright (C) UemuraSangyo co.ltd., All Right Reserved.