2022年03月17日
こんにちは、ue_bo design営業のAです。
最近日中はスーツを着て車を運転していると汗をかくくらい暖かくなってきましたね。
しかしコロナは一向に終息しないので、引き続き体調管理はしっかりしていきたいですね。
コロナ禍で出かけることもなかなかできないので、最近は小さなことに楽しみを見出すことを大事にしています笑。
最近は子供と本屋に行き、本を選ぶのが楽しいですね^^
先日も子供と本屋に行き、いろいろと見ている中で楽しい本を見つけました。
お子さんがいる方は既にご存じかと思いますが、『ミッケ!』という本です。
毎ページ本の中に隠れているシーモアくんという謎のキャラクターを探すという自分たちの世代でいう『ウォーリーをさがせ』的な内容なんですが、シーモアくんが隠れている写真がアートとも呼べるくらいクオリティの高い写真ばかりで大人が見ても楽しめる内容でした。
個人的に自分の好きなものがごちゃごちゃと並んでいたりする空間はすごく好きなので、見ていて楽しかったです。
おうちの中もスッキリとして生活感のない空間ももちろんいいですが、好きなものを飾ったり自分の気分が上がるものを目の届くところに飾ったり置いておくのもいいですよね。
家づくりの相談の際に趣味の道具やコレクションを飾りたいなどのお話しも是非聞かせて下さいね!!
お待ちしております。
【お問合せ】
ue_bo design 植村産業株式会社
TEL:0120-75-2220
2022年02月21日
お疲れ様です。営業のYです。
コロナも終息の兆しが見えませんね。
最近、保育園も登園自粛で平日夫婦どちらかが休みだと子供も休みなんです、、、私は平日休みなので今は子守りですね、、、なんかいつもと違って新鮮ですね。
最近は毎週公園に行っているのでどこになんの遊具があるか詳しくなってます。
平日ですが、結構公園にぎわっていますよ。
子どもは保育園で友達と遊んでたほうが楽しいと思うのですが今は辛抱ですね。
最近は生活習慣が変わり、以前まで普通だったことが今は普通じゃないことが多くなった今日この頃、、、早くコロナが無い日常が戻ることを期待しています。
《お問い合わせ》
電話:0120-75-2200
住所:愛知県安城市三河安城南町1-11-7
2022年02月17日
こんにちは、工務のAです。
先日上棟式を行った物件に、内部の天井工事前に御幣を持っていきました。
皆さん御幣はご存知でしょうか?
最近はほとんど飾ることが少なりましたが写真のような縁起物です。
木の裏には施主様のお名前、施工会社、建築日を書いて一番高い位置にある棟木を支える柱に縛ります。
そしてそのまま天井を伏せてしまいますので、、、屋根裏にずっといます。
工事の安全はもちろんのこと、住まわるご家族の皆さんや、工事に携わる全ての方が幸せでありますようにと、祈願して祀ります。
御幣は家の守り神的な役割を担っているようです。
皆さんのお家にも小屋裏を覗くとあるかもしれませんね!
2022年01月17日
こんにちは。工務のYです。
今日で阪神淡路大震災から27年になったというニュースを聞きまして、当時、報道の中に
火災が発生し、建物が倒壊している様子をみて、すごく胸が痛くなったのを覚えています。
その後、建築基準法が改正され、以前とは違って、たくさんの金物を取付けするように
なりました。
今となっては、当たり前のように壁量計算、N値、基礎からボルトを埋めて柱に
固定するホールダウン金物を取付してますが、それは震災の時に倒壊した建物を検証した
結果、得たものという事を思いだして、これからも、しっかりとした住宅を造らないと
いけないと再認識しました。
2021年12月25日
メリークリスマス!!!
こんにちは。工務のIです。
みなさま、クリスマスはいかがお過ごしでしょうか!?
我が家では毎年、クリスマスイブには手巻き寿司を行うのが通例となっており。
昨日は例年通りに手巻き寿司でパーティーを行いました!
食事も後半になった頃、子供たちが何やらソワソワした感じがあり、食事が終わるやいなや・・・
子供サンタにプレゼントをもらいました!! 子供たちありがとう☆
サプライズが出来るようになったなんて・・・子供の成長はとても早いです。
それではみなさまも素敵なクリスマスをお過ごし下さい!
ue_bo designのスタッフブログです。
>ホームページはこちら
©copyright (C) UemuraSangyo co.ltd., All Right Reserved.