2019年01月21日
uebo design
設計 Yです。
あけましておめでとうございます。
年末に帰省しまして久しぶりにコルビジェの西洋美術館とフェルメールを見に行きました。
西洋美術館は年末休館で中には入れませんでしたが外観はやっぱりかっこ良かったです。
フェルメールも名古屋飛ばしや点数が少なかったり、いい絵が来なかったりと愛知県では
なかなか見れない絵がありましたがフェルメールで初めて見る絵もありこちらもやはり本物
を堪能してきました。
どんなものでも本物を見ると感動が違う事を改めて感じました。
2019年01月14日
こんにちは、ue_bo designのAです。
本年もよろしくお願い致します。
最近は気温がマイナスになることもあり、めちゃくちゃ寒いですよね。
インフルエンザも流行っているので皆様お気を付けください。
さて、自分は先日センチュリーホールで行われたMISIAのライブに行ってきました。
生バンドで聴くMISIAの歌声は本当に最高で、
歌のパワーがすごすぎて鳥肌が立つ感覚は久しぶりでした。
[everything]や[つつみ込むように]といった名曲や、
レコード大賞で賞を受賞していた近年の曲、チャゲアスやピンクレディーのカバーなどなど
幅広くやってくれたので大満足です☆
everythingが流れたときは、『やまとなでしこ』がフラッシュバックしましたね笑。
また、名古屋に来たら行きたいです。
今年は行ったことないアーティストのライブに参戦してみたいと思います!!
機会があれば、またこのブログでも書きます。
2019年01月04日
新年あけましておめでとうございます。
ue_bo design 営業担当 Aです。
入社して数年が経ち、
おかげさまで年賀状でご挨拶させていただくお客様が増えてきました。
年賀状でしかご挨拶できず申し訳ございませんが、
宛先を確認しながらお客様との出来事を思い出す年末でした。
一方で、個人的に受け取る年賀状は時代の流れとともに減っていくばかりです。
今年いただいた年賀状にも
「来年からは新年のご挨拶を辞退させていただきます」とコメントがあり、
ちょっと寂しい気持ちになりました。
かといってSNSでの新年の挨拶にもまだまだ慣れることが出来ずにいます。
それでも懲りずに
年賀状を何年も送っていなかった友達に
「元気?」と書いて送ってみました。
すると、お正月の最後に、
「元気だよ。鶴ちゃんは?」と年賀状をもらいました。
返事をもらったことはもちろん、
懐かしい呼び方と友達の書いた独特の字をひさしぶりに見たときは
なんとも言えずうれしい気持ちになりました。
年賀状に目を通した一瞬のことですが、
やっぱり年賀状でのやりとりもいいなと思った新年でした。
ちなみに返事は来年の年賀状でするつもりです。
それまで元気でいられるよう今年も1年頑張ります!
2018年12月28日
こんにちは。
「もーいーくつねーるーとー」 お正月の歌が頭の中で巡り巡ってるue_bo design 営業 Yです。
みなさん今年の一年は良い一年でしたか?
私は良い一年でした、、、いろんな出会いがあり、お客様からいろいろと教わることも多々あり。
来年もまたよろしくお願い致します。
弊社は、12/30(日)-1/3(木)の5日間お休みをさせていただき、1/4(金)より通常営業をさせていただきます。
2018年12月14日
こんにちわ!工務のAです。
だいぶ日中も寒くなってきましたね。
あっという間に年末になってしまって世間はクリスマス、お正月とイベント事で浮かれ気味になっていますがそんな時期に一つ気を付けないといけないことがあります、、、空き巣です。
調べてみたら冬から春にかけてが一番被害多い時期らしく、そして驚くことに愛知県は全国の空き巣被害率ワースト1位らしいです!知りませんでした!
なぜこんなこと言うかというと、僕が小学生の頃に実家が空き巣被害に遭いました、それも2回も入っています。時期は年明け前と年明け後だった気がします。
1回目は勝手口のドアから侵入され、2回目は掃出し窓のガラスを三角割りで破られ侵入されてしまいました。
↓これが三角割りです。
~
そして2回とも僕のサイフは盗まれました。
自分の机の中に隠しておいたお年玉まで盗まれて、当時は怒り狂ったのを覚えています笑
そんな悲しい思いはしないでほしいので!
お正月は里帰りするご家族も多いと思いますので対策として家を空ける際には、掃出し窓のシャッターを閉めることをおすすめします。
あとは自宅に現金を置かないことが一番ですね!
では皆様、よいお年を!
ue_bo designのスタッフブログです。
>ホームページはこちら
©copyright (C) UemuraSangyo co.ltd., All Right Reserved.